移動の拠点ともいえる『京都駅』には、京都ならではのお土産が勢揃い! 乗り換えのちょっとした時間に買うことができるので嬉しいですよね♡
そこで今回は、きょうとくらす編集部イチオシの『京都駅』で買えるお土産をご紹介します。
お土産や手みやげとしてだけでなく、自分へのご褒美としてもおすすめですよ♡
1:京都北山 マールブランシュ「お濃茶ラングドシャ 茶の菓 」

繊細な口どけのラングドシャに、ミルク感豊かなオリジナルのホワイトチョコレートが挟まれた『お濃茶ラングドシャ 茶の菓』(16枚入 2,592円)。ひとくち食べれば、深みある濃茶の風味が口いっぱいに広がります♡

使用されているお濃茶は『茶の菓』のためのオリジナル。こだわりの茶葉を丁寧に見極め、最もふさわしい色・味・香りの究極のお濃茶に調合されています。
【京都駅周辺の販売場所】
ジェイアール京都伊勢丹・近鉄名店街みやこみち・京都タワーサンド
新幹線改札内:アスティ京都
2:バイカル「アップルパイ」「幸せのつむぎパイ~りんご~」

1955年創業『バイカル』の一番人気といえば『アップルパイ』(M 直径約20cm 3,000円)。手間暇かけて丁寧に作られた『アップルパイ』は、一度食べたら忘れられない、こだわりのりんごのおいしさを味わうことができるスイーツです。 サイズも用途に応じて、バリエーション豊富に用意されています。

手土産にもピッタリな『幸せのつむぎパイ~りんご~』(3個入 1,000円)は、焼き菓子タイプの小さなアップルパイです。
フレッシュバターをたっぷり使っているので温めて食べるのがおすすめ! オーブントースターで焦げないように温め、少し冷ましてから食べると、焼き立てのような風味と味わいを楽しめます♡
【京都駅周辺の販売場所】
京都ポルタ西エリア内「バイカル」
3:京あめクロッシェ「雛HIINAシリーズ」

熟練の職人が長年培った感覚とヨーロッパ発の発色技術を駆使して作られている『京あめクロッシェ』の『京あめ』♡
中でも、手のひらサイズの小さなケースに入った『雛 HIINA(ひいな)シリーズ』(1個 345円)は、人気の白絹手鞠や濃茶手鞠など、全部で30種! いろいろな種類を少しずつ味わえるのも嬉しいですよね♡

2個以上購入する際は、2個、3個、5個から買った個数に応じて無料でセット用箱を選べるので、プレゼントにもおすすめです♡
【京都駅周辺の販売場所】
ジェイアール京都伊勢丹・京都タワーサンド・京都駅新幹線構内キヨスク
4:満月「阿闍梨餅(あじゃりもち)」

『満月』の『阿闍梨餅』(1個 141円)は、平日でも行列ができるほど大人気! 丹波大納言の粒餡を、秘伝の餅生地で包み、焼き上げた半生菓子です。
しっとりとした餅生地がなんとも独特の食感♡ 自家製餡との相性も抜群でたまりません!

1個ずつバラでの購入も可能ですが、手土産用に箱入りや竹籠入りも販売されています。『阿闍梨餅』(10個入 1,523円)をはじめ15個入、20個入など、入数のラインアップが豊富なので、必要数に応じて選べるのも魅力的です。
【京都駅周辺の販売場所】
ジェイアール京都伊勢丹・近鉄名店街みやこみちハーベス京銘館・ギフトキヨスク京都・プレシャスデリ&ギフト京都
新幹線改札内:京のみやげ・古都みやび・京老舗の味 舞妓
5:SIZUYAPAN「SIZUYAPAN」

京都の和菓子の要素が取り入れられた、新しい京土産として注目されているのが『SIZUYAPAN』。京都を代表するブーランジェリー『SIZUYA(志津屋)』の新業態店舗です。
京都の食材を使用したり、季節感や歴史の味わいを表現したりと、あんぱんは種類も豊富!

単品は1個300円~330円で種類によって異なります。5個入り、10個入りの詰め合わせもあり、結婚式の引出物や、パーティのお土産としても人気です。
【京都駅周辺の販売場所】
新幹線八条口改札前 SIZUYAPANコーナー(京都駅店)
6:GRAND MARBLE「マーブルデニッシュ」

京都で“デニッシュパン”といえば『GRAND MARBLE(グランマーブル)』の『マーブルデニッシュ』。関西では結婚式の引菓子などとしても贈られ大変喜ばれています。京都駅店では、定番9種類と店舗限定1種類、さらに期間限定のフレーバーがスタンバイしており、バリエーションの豊富さも魅力の一つ。

京都駅店でしか購入できないのが『マーブルデニッシュ 黒糖みるくきなこ』(1,728円)。まろやかな甘みのミルク生地と黒糖生地に、しっとりと香ばしいきなこチョコが織り込まれた欲張りなコンビネーションです。
【京都駅周辺の販売場所】
JR京都駅2階西口改札前 京名菓・名菜処亰(みやこ)内「グランマーブル京都駅店」
7:nikiniki à la gare「carré de cannelle」「le gâteau de la saison」

八ッ橋とシナモンの専門店『nikiniki(ニキニキ)』の『carré de cannelle(カレ・ド・カネール)』(イートイン 1個 110円~/テイクアウト 1箱10個入 1,188円~)は、生八ッ橋と、中に入れる餡やコンフィなどを自由に組み合わせることができるスイーツ。
季節によって生八ッ橋の色や、中に入れる餡、コンフィの種類が変わるので、お気に入りの味と色の組合せを見つけるのも楽しい逸品です♡

『le gâteau de la saison 季節の生菓子』(1個 324円)は、季節ごとの花やイベントなど、さまざまなモチーフがデザインされた生八ッ橋。中には、こしあんまたは白餡が入っています。
映えること間違いなしの逸品で、季節ごとに変わるデザインにも注目です♡
【京都駅周辺の販売場所】
京都駅八条口1階 おもてなし小路内「nikiniki à la gare(ニキニキ アラギャール)」
8:IRODORI「琥珀糖」「IROMONAKA」

1803年創業の老舗和菓子店『鶴屋吉信』が手がける新ブランド『IRODORI(イロドリ)』の『琥珀糖』(10本入り 1,620円)は、絶妙な透け感とパステルカラーで、まるで宝石のよう♡ 外はしゃりっと、中はつるっとした食感で、ハーブ系の味わいです。

日本の伝統色から着想を得たカラフルな最中種と4種類(小倉・こしあん・抹茶・季節限定)の餡から選ぶ、ひと口サイズの最中『IROMONAKA 個包装』(4個 1,059円~)は、個包装になっているため、お配り用のお土産にもぴったりです!
【京都駅周辺の販売場所】
京都駅八条口 1階アスティロード内「IRODORI」
※店舗リニューアルのため2024年5月中旬~下旬は休業予定
9:伊藤久右衛門「宇治抹茶わらび餅 茶蕨 さわらび」

『伊藤久右衛門』の『宇治抹茶わらび餅 茶蕨 さわらび』(4個入 1,599円)は、独特のもっちりとろりとした食感♡ 本わらび粉をたっぷりと使用し、ぜいたくな味わいに仕上げられています。

源氏香文のひとつ『早蕨』のモチーフがちりばめられたパッケージに包まれた抹茶尽くしのわらび餅は、京都ならではのお土産としてもおすすめです!
【京都駅周辺の販売場所】
伊藤久右衛門 京都駅前店・おみやげ街道亰店・グランドキヨスク
10:京つけもの大安「千枚漬」「ちいさなだいやす」

丹精込めて育てられた伝統京野菜『聖護院かぶら』と北海道産昆を使い下漬・本漬を経る伝統の手法を忠実に守って漬け込んだ『千枚漬』(756円)。繊細な旨みと深み、絹のようななめらかな食感を存分に楽しめる逸品です。
※期間限定のため品切れの場合があります

パッケージが可愛い『ちいさなだいやす』(5個入り 1,080円)は、食べ切りサイズのお漬物。お弁当に入れたり、プレゼントや手土産にしたり、使いやすいサイズ感です! 常温保存できるのも嬉しいポイント♡
【京都駅周辺の販売場所】
ジェイアール京都伊勢丹、京名菓・名菜処 亰、おみやげ小路 京小町
関連記事:自分へのご褒美にも♡ ジェイアール京都伊勢丹で買えるお土産8選【京都市下京区】
文/きょうとくらす編集部
【画像】京都北山 マールブランシュ/バイカル/京あめ クロッシェ/阿闍梨餅本舗 満月/SIZUYAPAN/GRAND MARBLE/nikiniki/MAYU/IRODORI/伊藤久右衛門/京つけもの大安
※この記事は配信時の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。